View Cart

店主:有村 英仁(HIDEHITO ARIMURA)
<私のプロフィール>
1983年ヴラディミール・ホロヴィッツ初来日時のTV放映で彼のワインレッドのボウタイを目にしたことにより、手結びボウタイを知る。
1989年の彼の死をきっかけに翌年の1990年、彼の影を追い求め、自身もボウタイ愛好家となる。
2009年6月、ボウタイコレクションが100本を突破した直後、自ら鍵盤を3列水平ウェービング状にデザインした“ホロヴィッツU.S.デビュー80周年記念カルメンボウタイ”がシカゴROBERT DASKAL社で製品化され、最初の1本をホロヴィッツの調律師だったフランツ・モアさんに送り、大変喜ばれ、そのボウタイとともに映った画像が送られて来る。
2010年5月、当“ホロ爺のボウタイショップ”WEBを立ち上げ、通販を開始、“ホロ爺ブログ”を始める。
2011年7月、ホロヴィッツが1970年代後半から1982年まで愛用していた鍵盤柄の"HOROWITZ 1977"復刻の夢が叶う。以来、数々のピアニスト、ホロヴィッツファンに愛用されると同時に、新製品をマイペースで発表し続け今日に至る。

*生まれ/鹿児島県
その後、旭川市、長崎市、那覇市、福岡市、浜松市、延岡市、宮崎市などを回りました。


"カルメンマステ・パリ/Carmen Mastée Paris"発売にあたって

 

早いもので、カルメン・マスキングテープ(通称:カルメンマステ)を発売しましてから、この5月1日でちょうど10周年を迎えました。生産終了となりました当店初作品のカルメンボウタイの”うねり鍵盤柄”を残すべく、マスキングテープの柄として誕生しましたカルメンマステの10周年記念として久々にリリースします6色目の新色に当たります"カルメンマステ・パリ/Carmen Mastée Paris"は、店主が幼少の頃から憧れた芸術の都・パリを擁するフランス国旗のトリコロールの色彩のカルメンマステとなります。

 

それは店主幼少の頃。頭の中に初めて、”おフランスのパリ”という言葉を刷り込んだ赤塚不二夫先生作「おそ松くん」の登場キャラ、フランス帰りのイヤミから始まり、月曜ロードショウでアラン・ドロンの「冒険者たち」や「太陽がいっぱい」、ルイ・ド・フィネスの「大混戦」などを見て育ち、子供なりのとても遠いフランスに憧れのイメージを持っていました。そしてそれは大人になるまで「パリのアメリカ人」、「髪結いの亭主」などを観ながらフランス・パリへの憧れは徐々に膨らんでいきました。
 

そして、その憧れが一層大きくなったのは、もう大人になってから手結びボウタイ愛用者になりたての30年前、ハワイを旅行した際に訪れたホノルルにあった"HERMRS PARIS "の店内で、マネキンの首に飾ってあった20本ほどの極美しい手結びボウタイに出くわし、目が釘付けになりました。ハワイに来てパリに本店を置くお店のボウタイの虜になってしまったのです。以降、しばらくは春・秋年2回のコレクションのたびにこのホノルルの支店から新柄を送ってもらうようになり、希望の在庫がないと聞くと、とうとう、パリ本店に電話を掛けて、遥々、送ってもらうようになりました。流石に円安がひどくなってしまった今日ではそれもやめてしまいましたが、いつかパリのフォーブル・サントノレの本店に行って手に余るほど選んで持って帰りたいという夢を持ち続けています。HERMRS PARIS のボウタイの柄は、普通のネクタイ柄の他に、スカーフ柄の物があり、それはそれは色鮮やかでため息が出るような宮殿の天井画のような芸術的な作品があります。こんな作品を生み出したパリとは一体どんな歴史と自然と町の風景なのだろうか、街めぐり、美術館めぐりも一度でいいからしてみたいです。

 


さて、ここで"カルメンマステ・パリ"の名称についてですが、大好きなホロヴィッツの十八番のアンコール曲"カルメン変奏曲”を聴いている時にこのうねり鍵盤柄が頭に浮かんだところから来ています。因みにこの原曲の歌劇カルメンの作曲者はご存じ、フランスの作曲家ビゼー、そして、カルメンマステの"マステ"はマスキングテープの略称で、フランス語表記の"Mastée"は「マステ」の読みの響きを大事にして1番目のeにアクサンを付けて作った造語です。皆さん、「キャーメンマスティパリ!」とフランス語っぽく発音してくださると大変嬉しく存じます。

 

最後に私に憧れのパリのイメージを膨らませてくださった方々のお名前を記し、感謝申し上げます。敬称は略させていただきます。
赤塚不二夫、アラン・ドロン、リノ・バンチュラ、カトリーヌ・ドヌーブ、ルイ・ド・フィネス、グレース・ケリー、岸惠子、フランソワーズ・モレシャン、野際 陽子、ピエール=オーギュスト・ルノワール、クロード・モネ、エドゥアール・コルテス、クロード・チアリ、レイモン・ルフェーヴル、ポール・モーリア、リチャード・クレイダーマン、ジェーン・バーキン、クロード・ドビュッシー、ジョルジュ・ビゼー、ヴラディミール・ホロヴィッツ、モーリス・ラヴェル、アルフレッド・コルトー、エディット・ピアフ、ジャン・ロシュフォール 、アンナ・ガリエナ、サンソン・フランソワ、ジャン=マルク・ルイサダ、山口雅敏、安西はぢめ、後平澪子、ジャン・ルイ・デュマ・エルメス、ルイ14世

 

 

 

令和7年5月5日

 

ホロ爺のボウタイショップ

 

有村英仁